« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »

2011年8月

2011年8月30日 (火)

大学の同窓会

8月27日に同窓会に出席した。2人の同級生が教授に就任され祝賀会も兼ねて開催された。久々に同級生に会い楽しい一時を過ごした。「時は過ぎ容姿変われどすぐわかる」皆さん話しすると変わらないね~!

2011年8月15日 (月)

終戦記念日

今日は終戦記念日。戦争体験をした方々は大変苦労された。(原爆が広島、長崎に落とされた。)色々な情報を軍部の一部が知りながら国民に伝えなかった。情報開示されていなかった。民主主義になった今も福島原発事故の情報がすみやかに開示されなかった!(体質は変わらない?でも違う点はアチコチから情報は出てくる。)

時計草

時計草
『時は流れ〜〜』お盆に故郷に兄たちや親類が集った。また近所の方々も…面影はあるが道ですれ違っても??(ただ時は止まる事無く流れ続ける。)

2011年8月 9日 (火)

秋桜

秋桜
酷暑なのにすでにコスモスがチラホラ、やはり時間は止まる事無く進んでいる。山口百恵さんの『コスモス』も懐かしい。『秋桜や強き日差し耐え忍』可憐な花にも真の強さあり!(^O^)/

2011年8月 8日 (月)

夏草や…

夏草や…
真夏の太陽が照りつけ、夕立も降る。夏草は引いても成長が早い。生命の逞しさを感じる。芝刈りをすれば草原の香りがする。『夏草や夢をいだきて逞しく』真夏に愛を育むシオカラ蜻蛉のつがい(アクロバティック?!)

2011年8月 2日 (火)

起き上がりこぼし

起き上がりこぼし
原発問題は次から次に問題が出て来ている。内部被爆や土壌汚染も本当に深刻であることがしだいにわかってきた。やはり菅政権が情報公開を国民に速やかにしなかった事が大問題である。(フランスやアメリカは自国民を被爆から守るために速やかに動き、出来るだけ多くの人たちを日本から脱出させた。)被災され耐えに耐えてる方々は起き上がりこぼしの様に自力で立ち上がるしかないのか?!総理がとんでもなければ首長、政治家、官僚の方々を中心とした日本の底力が試されている!!『上を向〜いて歩こう〜〜あ決して諦めない!』

« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »